寸胴鍋10%OFFキャンペーン

● キャンペーン内容:寸胴鍋10%OFF
● キャンペーン期間:2025年1月7日~1月31日まで
● 対象商品:ガス用、IH用の寸胴鍋(※半寸胴鍋は対象外)
● カートに入れた時点で自動的に10%OFFの価格に変更になります

■ 寸胴鍋とは

寸胴鍋(ずんどうなべ)は、その名前の通り、筒状の形をした鍋のことです。底が広く、側面がまっすぐに伸びているため、大容量の料理を一度に作るのに適しています。さらに熱が逃げにくい構造のため保温性が高く、水分を蒸発しにくい特徴があります。スープ、煮物、麺類など、家庭ではもちろん、プロの料理現場でもよく使われています。

■ 寸胴鍋の特徴

  1. 大容量でたっぷり調理
    寸胴鍋は大きなサイズが特徴です。家族でのパーティーや作り置き料理にも最適です。

  2. 均一な熱伝導
    厚みのある質の良いアルミやステンレス材を使用しているので、鍋全体が均一に熱くなり、ムラのない仕上がりを実現します。

  3. 丈夫で長持ち
    耐久性が高く、毎日の料理にも安心して使えます。

  4. さまざまな用途に対応
    煮る・茹でる・蒸すなど、多用途に活躍。大きな野菜や骨付きお肉もそのまま調理できます。

■ 寸胴鍋を使ったおすすめレシピ

  • 特製スープカレー
    鶏肉や野菜をたっぷり入れたスパイシーなスープカレー。寸胴鍋なら大人数分も簡単に作れます。
  • おでん
    寒い季節にぴったり!具材をたくさん入れても煮崩れせず、しっかりと味がしみ込みます。
  • 豚骨ラーメンスープ
    骨からしっかりと旨味を引き出す本格的なスープも、寸胴鍋でじっくり煮込めます。

■ 寸胴鍋のサイズ選び

寸胴鍋にはさまざまなサイズがあります。ご自宅での使い方に合わせて選びましょう。

サイズの目安
例】カレー10人分を作る場合
カレー1杯 約200~300cc 
 
 ● 300cc×10人=3,000cc(6ℓ)
 ● 具材分も考慮して約5~7ℓ入る容量の鍋が必要
 ● 容量表記は満水容量のため、8分目容量で入る大きさの鍋が必要となります
21cm~24cmの寸胴鍋


例】カレー20人分を作る場合
カレー1杯 約200~300cc 

 ● 300cc×20人=6,000cc(6ℓ)
 ● 具材分も考慮して約8~10ℓ入る容量の鍋が必要
 ● 容量表記は満水容量のため、8分目容量で入る大きさの鍋が必要となります
24cm~27cmの寸胴鍋

ポイント:一般的なご家庭では、通常30㎝程度までが使用できる限界の大きさになります。