\寸胴鍋で作った大地のトマトシチューはこちら!/

こんにちは、中尾アルミ製作所スタッフです。
今回は、北海道の食文化を伝え続ける料理研究家・星澤幸子先生による、寸胴鍋で本格的に仕上げる定番おかず「大地のトマトシチュー」をご紹介します。
使用したのは、寸胴鍋。底が広く熱が均等に伝わるため、食材にやさしく火が通り、野菜の甘みや旨みを引き出しながら、煮込み料理も香豊かに仕上げられます。
旬の野菜をコトコト煮込むだけで、リッチな味わいに。中尾アルミのIHシリーズは酸に強い鍋なので安心して使え、仕上がりも美しくなります。
プロの料理人からご家庭まで、幅広く愛用されている鍋です。
大地のトマトシチュー
❖ 材料 −4人分−
じゃがいも……………………………… 3個
かぼちゃ………………………………… 200g
玉ねぎ…………………………………… 1個
セロリ…………………………………… 1本
生しいたけ……………………………… 4枚
さやいんげん…………………………… 100g
ベーコン………………………………… 4枚
油……………………………… 大さじ1杯
水………………………………… カップ3杯
トマト水煮缶………………………… 1缶
しょうゆ……………………… 大さじ1杯
塩……………………………… 小さじ1杯
コショウ……………………………… 少々
バター………………………… 大さじ2杯
[カロリー&塩分(1人前)/294kcal & 2.3g]
❖ 作り方
1. 野菜とベーコンの下ごしらえ
じゃがいも、かぼちゃ、玉ねぎはそれぞれ食べやすい大きさに切ります。セロリは皮をむいてひと口大に切り、しいたけはサッと水洗いして石付きを取り、大きめに切ります。さやいんげんは筋を取って食べやすく切り、ベーコンはひと口大に切ります。
2. 野菜とベーコンを炒める
鍋に油を熱してベーコンを入れて炒め、野菜を加えて野菜を加えて全体に油がなじむまで炒めます。
3. 野菜を煮込む
水とトマト水煮缶を潰しながら加えて煮ます。
4. 味付けと仕上げ
野菜が軟らかくなったら調味料を加えて味をととのえ、バターを加えます。

🔸使用した鍋:寸胴鍋
今回使用したのは、寸胴鍋。底が広く熱が均等に伝わるため、具材にしっかり火が入り、味がよく染み込みます。
「片手鍋」や「雪平鍋」でも代用可能ですが、炒めと煮込みを一度に仕上げられる点で、寸胴鍋がおすすめです。
秋の食卓にぴったりの「大地のトマトシチュー」。
ぜひ寸胴鍋で煮込みたての香りと野菜の旨みを、ご家庭でもお楽しみください。

🔸Instagramでもご紹介中!
今回ご紹介した「大地のトマトシチュー」のレシピはInstagramでは掲載しておりませんが、当店の公式Instagramでは、その他にも様々な料理のレシピや調理の様子を紹介しています。
仕上がりの写真や動画も多数ございますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
※Instagramからこのブログにお越しいただいた方もありがとうございます!
レシピの詳細はこの記事にまとめていますので、ぜひ保存してご活用ください。
次回のレシピもお楽しみに!

